歯並びを整えたい方へ
~矯正歯科~
歯並びや咬み合わせの乱れが及ぼす影響は、見た目だけではありません。口腔内はもちろんのこと、全身にも影響を及ぼします。埼玉県久喜市にある歯医者「依田歯科医院」では、お子さん対象の小児矯正にも大人対象の成人矯正にも対応しており、治療経験が豊富な矯正医が確かな矯正治療を行っています。
歯並びの乱れが全身に及ぼす影響
- 歯並びが悪いと磨き残しができやすくなり、むし歯や歯周病になりやすくなります。
- 咬み合わせの乱れから骨格のバランスが崩れ、肩こりや頭痛など全身に不調につながることがあります。
- よく咬めずに食べ物を飲み込む癖が付くと、胃腸へ負担がかかってしまうことがあります。
歯並びを整えることで、上記のようなトラブルを未然に防ぐことができます。歯並び・咬み合わせで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
当院の矯正治療
矯正装置を装着することによる見た目の変化や痛みなど症状への不安から、矯正治療に踏み出せないという方は少なくないでしょう。当院では患者さんのご要望に合わせてさまざまな矯正装置をご用意しています。矯正に関するご希望や懸念点をお伺いしたうえで、最適な治療方法をご提案します。
痛みの少ない治療
当院では、痛みを少なくするために細めのニッケルチタンワイヤーを使用しています。ワイヤーを取り替える際に生じる痛みを抑えることができます。
また、特に痛みを感じやすい前歯の矯正治療においては、初めに前歯以外の歯に装置を付けて歯を動かし、その後、前歯にも装置を付けるという方法をとっています。事前に他の歯を動かしておくことで、前歯に装置を付けた際の痛みを軽減できます。
セルフライゲーションブラケット
従来のワイヤー式矯正装置は、ワイヤーとブラケットの間に摩擦が起こることで痛みを感じやすくなっていました。そこで、当院では、ワイヤーとブラケットの間の摩擦が少ないセルフライゲーションブラケットを扱っています。摩擦を少なくすることで痛みが少なくなり、よりスムーズに歯を動かすことができるため、より短期間での治療が可能です。
目立たない治療
当院では、歯の表側に装置を装着する場合、クリスタルのような美しさがある透明な装置「インスパイアice」を使用しています。インスパイアiceは人工サファイアを使った矯正装置で、透明なため目立たず、従来のセラミックブラケットと比較して2倍の強度があります。なお、ブラケットを使った治療が苦手な方には、透明なマウスピース型の矯正装置「インビザライン」がおすすめです。
短期間で完了する治療
矯正治療中は歯の動きをできるだけこまめにチェックし、調整することが大切ですが、通院回数が多いと患者さんの負担となってしまいます。当院では、1ヵ月に一度の通院で細かくチェックして微調整を実施。保定期間を除いて平均1年から1年半で治療を完了させています。通院回数を少なくすることができ、通常2~3年かかる治療期間も大幅に短縮しています。
歯を抜かない治療~インプラント矯正~
インプラント矯正とは、矯正歯科用に作られたインプラント体を顎の骨に埋め込み、それを固定源として歯を動かす治療方法です。従来の矯正治療よりも歯に強い力をかけることができ移動距離を伸ばすことができるため、従来では抜歯適用となる歯並びの矯正を抜歯せずにできたり、治療期間を短くしたりすることができます。
成人矯正の料金
プラスチックブラケット | 750,000円(税込825,000円) |
---|---|
メタルブラケット | 700,000円(税込770,000円) |
セルフライゲーションブラケット | 900,000円(税込990,000円) |
リンガルブラケット | 1,200,000円(税込1,320,000円) |
クリアアライナー | 900,000円(税込990,000円) |
※お口の中の状態によって異なる場合がございます。詳細は担当医におたずね下さい。
矯正担当医
名前 | 澤田 紘美 |
---|---|
経歴 | 2011年 国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部附属病院 臨床研修修了 2013年 国立大学法人 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野専攻生(大学院研究生)課程修了 2016年 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院 矯正歯科 主任医長 2019年 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院 矯正歯科 非常勤 |
所属・認定 | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 認定医 東京矯正歯科学会 一般社団法人 日本口蓋裂学会 特定非営利活動法人 日本顎変形症学会 |
医院ホームページ | http://honey-ortho.com/ |
お気軽にご相談ください
当院では月に一度、矯正歯科を専門に行う歯科医師が来院し、矯正治療を行っております。
歯並びのお悩みについて誰にも相談できずお困りの方はいらっしゃいませんか?マスクの着用が日常化したこの時期、矯正を気づかれずに始められる方も多くいらっしゃいますので、是非お気軽にご相談ください。